「Les plus beaux villages de France(フランスで最も美しい村)」にも認定されているゴルド。
町から少し離れた高台から見る景色は圧巻。
リュベロン地方にはこういった鷲の巣村がたくさんあるけれど、外見だけでなく町の中も、中世のころのまま時が止まっているような気がする。
世界を旅することは、新しい視点を手にいれることだ。
日常を離れると、当たり前だと思っていたことが、そうではなかったことに気づく。
すでに自分が持っているものに感謝できるし、鈍っていた感性を取り戻せる感じ。
フランスにいると、日本ではあり得ないことが起こる。
例えばバスの運転手が、20ユーロ札以外の小銭を持たずにバスに乗ったフランス人の男の子に、お釣りがないのに!とガチでキレる(笑)
田舎の村へ行くバスをバス停で待っていたら、運転手がこちらをちらりと見て何故か素通りする。(因みに私が手を挙げてアピールしなかったから)
自己主張をちゃんとしないとこの国で生きていくのは難しい。
でもそんな状況を助けてくれるのもやっぱり人。
男の子は結局、哀れに思った乗客達に両替してもらって事なきを得たし
。私もまたバスの乗客の一人が、運転手にバスを停めさせて私を乗せてくれた。
自分の当たり前がここでは通用しない。
見知らぬ人にも話しかけるぐらいのコミュニケーション力は必須。
でもなんだか、素のままで怒ったり笑ったりしてるフランス人を見てると笑えてくる。
多分、もっと、シンプルでいい。
そういう視点もありかもって思わせてくれるから。
Gordes (ゴルド)
電車やバスの本数が少なくアクセスが困難。
プロヴァンスのリュベロン地方の町をまとめてガイドしてくれる
ツアーがお勧めです。
Provence Reservation(プロヴァンスリザベーション)
リル・シュル・ラ・ソルグを含めたリュベロン地方の小さな町を巡るツアーを扱う。
アルル・アヴィニヨン・エクスアンプロヴァンス・マルセイユ発。
所要時間は6~9時間。料金70~100€。
Provence Reservation(英語または日本語)