Coaching Labo LIBERTEでは、「わたしの物語」と「自由旅」、二つの3か月プログラムを提供しています。
「わたしはどちらを受ければいいのでしょうか?」
という質問を時々いただきますので、二つのプログラムの違いについて書いておきます。
「わたしの物語」と「自由旅」の違い
とてもざっくり例えると、「わたしの物語」はフルパッケージツアー、「自由旅」はフリープランのツアー、というイメージが近いでしょうか。
旅する人の自由度が異なります。「わたしの物語」は立ち寄る町やイベントが決まっていて、「自由旅」は自分で自由に選べる感じ。
とはいえ旅の日数や金額など、ほとんどの構成は同じです。
以下が、二つのプログラムの共通部分です。
- セッション回数(プレセッション+6回のコーチングセッション)
- セッション金額
- 3つの特典
- 使用するツール(ストレングスファインダー、Points of You®など)
実はプログラムに含まれるものは、ほとんど変わりません。
では何が違うのかというと、一番大きな差は、
カスタマイズできる度合い
です。
例えば「自由旅」では、各回のセッションで話すテーマを決めるのはクライアントですが、「わたしの物語」では、各回のテーマが決まっています。
「自由旅」では、その方のテーマやセッション内容に合わせて、セッション間のワークをアレンジしますが、「わたしの物語」では、『Quest(クエスト)』という形で、毎回どんなワークをするかあらかじめ決まっています。
「わたしの物語」を受けていただいても、クライアントそれぞれに置かれている環境は違いますから、もちろんカスタマイズする部分もあります。ですが大きな流れとしては「360度からの自己理解」に重点を置いています。
一方で「自由旅」は、自己理解や自己受容すると同時にアクションプランをたて、小さな行動を重ねることで「外側の世界に変化を起こす」ことに焦点を当てます。
「わたしの物語」がおススメの人
「わたしの物語」がおススメなのは、例えば以下のような方です。
- 徹底的に自己理解を深めたい
- 自分の価値観を言語化したい
- もっと自分に自信をもちたい/好きになりたい
- ありのままの自分を認めたい
- 自分の好きなことが分からない
- ゲーム形式で自分と向き合ってみたい
このウェブサイトでも何度か触れていますが、ストレングスファインダー®は「How(どうやって)」を知るための鍵であり、「What(なに)」を知るためのツールではありません。
「富士山に登りたい」という目標(What)があるとき、どうやって(How)登るのが一番成果が出やすいかを知るためのヒントであり、鍵なのです。 つまり「わたしはどの山に登ればいいのか?」=何をすれば上手くいくのか、に対する答えを診断結果から見つけることはできません。
「わたしの物語」は、どこかへ辿り着くことよりも、その道中のプロセスによって様々な角度から自己理解できるように作られたプログラムです。
特に「好きなこと/やりたいことが分からない」という課題をお持ちの方は、「What(なにをしたいのか)」=どの山に登りたいのかが明確ではない段階なので、まずは徹底的に自己理解から始めることをお勧めします。その中で、自分がこれからどうやって生きていくのか、その方向性のようなものが見えるかもしれません。
ヒーローズジャーニーをベースにしているので、少しゲーム的な要素も入れています。ファンタジーやRPGゲームが好きな方にもおススメです。
「自由旅」がおススメの人
「自由旅」がおススメなのは、例えば以下のような方です。
- 自分のマネージャーとしての強みを知りたい
- クリエイターとしての強みや軸を明確にしたい
- 自分に合ったチームマネジメントのやり方を見つけたい
- 起業してやりたいことがある
- 上司/部下との人間関係を改善したい
- コーチとしての強みを見つけ、自信をもちたい
自分がどの山に登りたいのか、ある程度その方向性が見えている方には「自由旅」がおススメです。三か月後にどこまで進んでいればいいのかをスタート時に設定し、その進行状況に合わせてご自身でテーマを選んでいただき、セッションを重ねます。
コーチが伴走することによって、1人でやるよりも早く、また着実に成長できますし、今の自分に必要なテーマを選び、アクションプランを決め、行動に起こす、というコーチングのサイクルが身に付きます。
一年間のサポートとして提供している、ライフコーチングの短期集中バージョンともいえるので、その後もコーチングを継続して、更なる成長の旅を続ける方も多くいらっしゃいます。
どちらの3か月プログラムでも大切なこと
「自由旅」と「わたしの物語」、どちらのプログラムを受けるにしても、クライアントにとって、とても大切なことがあります。それは
・自分自身で考えること
・自分自身で選択すること
の二つです。
3か月プログラムはどちらもコーチングセッションがベースとなっており、コーチとクライアントが力を合わせることによって成果が生まれます。
「どの山に登るべきか教えてほしい」「コーチが答えをくれるだろう」という方には、まったく向いてないのです。何を成し遂げたいかにもよりますが、アドバイスや正解が必要な方には、おそらくコンサルタントなどのサポートを受けるほうが向いているでしょう。
コーチングが目指しているゴールは、クライアントが目的地に辿りつくことそのもの以上に、その途中で得られる学びや気づき、自己成長にあります。これまでに関わった多くのクライアントを見ていても、私自身にとっても、それらの価値は計り知れません。なぜなら人としての成長は、この先ずっと、自分の人生に価値をもたらしてくれるからです。
コーチと過ごす3か月の旅が、クライアントの人生にとって価値のあるものになってほしいと願っています。
「自分」という人間を理解し、受け止め、解き放つ。
一緒に旅することが終わっても、その先の道を周りの人の力を借りながら、自分らしく歩いていけるように。
3か月プログラムへのご質問・ご相談はいつでもお気軽にこちらまで。

