Coaching Labo LIBERTEhttps://coach-liberte.com自分と出会う旅、始めようTue, 05 Nov 2024 00:33:20 +0000jahourly1https://coach-liberte.com/wp-content/uploads/2018/12/cropped-bec5bd04ab6799797d5a80d1e362a6d8-32x32.pngCoaching Labo LIBERTEhttps://coach-liberte.com3232 145387748「”やりたいこと”がありすぎる人」が優先順位をつけるには?https://coach-liberte.com/world-coaching/self-foundation/how-to-prioritize-when-you-wanna-doitall/Sat, 02 Nov 2024 22:33:00 +0000https://coach-liberte.com/?p=25884

Contents Close 「やりたいことがありすぎる」という悩み よくある「優先順位のつけ方」の落とし穴 「足し算」よりも「引き算」を意識する 目次へ 「やりたいことがありすぎる」という悩み 「やりたいことが見つから ... ]]>

「やりたいことがありすぎる」という悩み

「やりたいことが見つからなくて悩んでいる」という話は、近年対人支援の現場で本当によく聞くワードですが、世の中には「やりたいことがたくさんありすぎて困っている」という真逆?のような悩みも存在しています。かくいう私もそのひとり。

「やりたいことがありすぎる」悩みといえば、それはもう「圧倒的に時間が足りない」こと。様々なことに興味や関心があったり、探求心&冒険心に富んでいたりするので、「やるべきこと」ではなく「やりたいこと」がどんどん増えていってしまうんですよね。

その結果、体力がある人だと「休日返上でやりたいことに没頭→体調を崩す」のサイクルを繰り返したり、わたしのようにあまり体力が無いタイプだと「そこそこにセーブする→やりたいことが中々進まない!」という感覚を覚えたりします。なんとも悩ましい。

そうすると、「やるべきことが多すぎる時」と同様に、「ちょっと一回立ち止まって、優先順位をつける」ことでもしてみようか、なんて思ったりします。

よくある「優先順位のつけ方」の落とし穴

「優先順位のつけ方」について話をするとき、よく使われるこんな物語があります:

あるところに、多くの弟子を持つ賢い禅師がいました。
ある日一人の弟子がやってきて、こう尋ねました。
「師匠、どうしたら時間の優先順位をつけ、本当に大切なことに集中できるようになりますか?」

禅師はしばらく考えてから、「見せてあげよう」と言いました。彼はガラス瓶を取り出し、弟子の前のテーブルの上に置きました。そして、大きな石を山ほど手に取り、瓶の中に満杯になるまで入れ始めました。

「瓶はいっぱいかね?」と禅師は問いかけました。
「はい、師匠」と弟子は答えました。
禅師は次に、小さな石を袋から取り出して壷に入れました。小さな石は、大きな石の間を埋め、瓶の上にまで達しました。

「今、瓶はいっぱいか?」と尋ねました。

弟子は答える前にためらいましたが、
「はい、師匠」と答えました。

そして、禅師は砂を一袋取り出し、瓶の中に入れました。砂は、大きな岩と小さな石の間の小さな隙間を埋め、瓶を埋め尽くしました。

「さて、瓶はいっぱいかな?」
と再び尋ねました。

教えを理解した弟子は、こう答えました。
「いいえ、師匠。まだ余裕があります」

禅師は微笑みながらこう言いました。
「その通りだ。大きな石は、家族、健康、情熱など、お前の人生で最も重要なものを表している。小さな石は、仕事や責任など、小さいけれども大切なものを表している。そして砂は、お前の時間を埋め尽くし、本当に大切なものからお前を遠ざける、人生の小さなものを表している」

「砂を先に瓶に詰めてしまうと、大きな石や小さな石を入れるスペースがなくなってしまう。しかし、重要なことを優先させれば、あとはうまくいくものだ。本当に大切なことに集中し、それに合わせて時間を優先することを忘れるな」と言いました。

~禅の物語~

つまりは「自分にとって大事なことからやろうね」という考え方で、確かにこのアプローチなら些末なタスクで時間に追われることなく、本当に大事なことに人生を使えるんですよね。

ただ「やりたいことがたくさんある人」にとってのチャレンジは、そもそも時間という器の本来のキャパの数倍以上の入れたい石があるということ。しかも砂よりも大きなゴロゴロした石が多いので、「どれが一番重要?」と聞かれても、「この石も大事だし、あの石も大事だし、う~ん?」となってしまいます。

確かに一番大事なものから入れていけば、いつもよりは多くのものを器に入れられるのかも知れません。けれども「まだこんなにも入らない石がある……ぐぬぬ(涙)」となってしまうこともしばしばなのです。

「足し算」よりも「引き算」を意識する

そんなわけで私の場合、器のキャパを超える「やりたいこと」が溜まってきたと感じる時には、「引き算をする」ことを意識しています。つまり「入れない石を決める」ことから、始めるんですね。

例を挙げると、
・今年は引っ越ししない
・夏場と冬場はテニスの練習は週1回のみ
・ウェブサイトの記事の更新は月2回以上しない
などなど。

この一ヶ月、この三ヶ月、なんならこの一年は「フォーカスしないものを決める」ことで、やりたいことのボリュームを減らしてしまうのです。思い切って手放すことが決まれば、生活はよりシンプルになり、思考の質や創造性が上がり、結果としてパフォーマンスの質にも繋がります。

もしも優先順位の整理に迷ったり、引き算がなかなか進まないと感じるときには、コーチのサポートを活用してみるのも一つの手かもしれません。コーチはあなたの思考のパートナーとなって、一人でやるよりもよりダイナミックに、「やりたいことの整頓」を進められることでしょう。

限られた時間のやりくりこそ少し工夫が必要ですが、「やりたいことがたくさんある」ということそのものは、人生を豊かにしてくれるとても素敵なことだと個人的には感じています。何を引き算できるのか、しっかり見極めることで、心も体もスッキリした状態で「やりたいこと」を楽しみましょう!

メルマガ「Inspire Your Life」

人生をインスパイアするストーリーやアイテム、イベントの最新開催情報などをお届けします。

余白の美~Make it simple.~ クッションを破壊した犬 ストレングスファインダーの「着想」を飼いならす ]]>
25884
「自信が無い」を繰り返すクライアントへのアプローチhttps://coach-liberte.com/world-coaching/coach-point-of-view/client-with-no-confidence/Sat, 26 Oct 2024 23:37:00 +0000https://coach-liberte.com/?p=25813

セッションにおける様々なテーマの中で耳にすることのある、「自信が無い」というクライアントの言葉。自分がチャレンジを重ねてきており、「自信は行動や経験を通して身につく」と考える傾向のあるコーチほど、クライアントの気持ちに共 ... ]]>

セッションにおける様々なテーマの中で耳にすることのある、「自信が無い」というクライアントの言葉。自分がチャレンジを重ねてきており、「自信は行動や経験を通して身につく」と考える傾向のあるコーチほど、クライアントの気持ちに共感を示すことが少し挑戦的に感じられるかもしれません。

この記事では、特に「自信が無い」が口癖になっているクライアントに接するときに、コーチが考慮したいことや、持っておきたいマインドセットについて書いています。

「○○が無い」に対して、ついやってしまいがちなアプローチ

「自信が無い」という言葉を繰り返すクライアントに対して、わたし達コーチがついやってしまうこと。それは、なんとか「自信を持たせようとする」ことではないでしょうか?

なるほど確かに「無い」ものに焦点が当たっているクライアントに対して、「ある」ものに焦点を当てるのはセオリーどおりです。特に「自信を持ちたいんです」という願望がクライアントから出ていると余計に、「既に出来ていることは何か?」「どうしたら自信が持てるか?」、つい聞きたくなってしまう気持ちもよく分かります。

あんなこともこんなこともやってきたではないのと、相手に成長を思い出させたくなるかもしれませんし、「あなたはそのままで価値があるのだ」と、熱を込めて伝えたくなるかもしれません。

けれども人が持つ「無意識の思考・感情・行動のパターン」には、「その人なりの繰り返す理由」が存在しているもの。そこに正面から取り組まないことには、似たようなテーマが繰り返し現れ、根本的な自己変容には繋がらないでしょう。

クライアントの言葉の向こうにあるもの

無意識に繰り返される思考や行動のパターンは、多くの場合それによって何かしらのメリットがあるからこそ起こっています。「自信が無い」と繰り返すことで無意識に得ているものには、以下のようなものがあるかもしれません。

  • 失敗や批判への保険
  • 同情やサポートの引き出し
  • 他者の期待のコントロール
  • 自己正当化の手段

テニスで例を出すなら、「プレイに自信が無い」と常に言っている人に対して、強く責めたりすることはまずありません。むしろ「そんなことないよ、すごいショットにパワーあるよ」と肯定的な評価を引き出したり、「大丈夫だよ、次頑張ろう」と手厚いサポートをしてもらったりすることが増えるでしょう。

無意識のパターンによって得ているものは人それぞれ違っていますが、多くの場合、その背景には本人も気づいていない「心理的な安全を求める欲求」があるように感じています。

言葉を変えるとそのパターンは「その人なりの生存戦略」の可能性があり、「自信が無い」という言葉を繰り返す、又は「自信が無い自分」であり続けることで、心理的に安定した状態を長年保ってきたのかもしれません。無意識に繰り返される生存戦略は、私たち誰にでも存在するのものです。

意識したいコーチのマインドセット

こういったテーマに向き合う時にはまず、「”自信が無い”という言葉の向こうにあるもの」や「そのパターンは今も機能しているのか?」などをクライアントと一緒に探求していくことが大切です。その際、以下のようなマインドを持っておくことが、役に立つかもしれません。

ニュートラルさ(Neutral)

「自信が無い」と感じることや口癖になっていることを、「良い/悪い」で「判断する(Judgement)」のではなく、ニュートラルな視点から関わります。

私たちの持つ「無意識の思考・感情・行動のパターン」は本来ニュートラルなもの。「自信が無いからしっかり準備する」「自信が無いから学び続けたい」など、前向きなエネルギーに転換されているなら、それは機能しているパターンと言えるでしょう。

クライアントの持っているパターンが、前に進むのを繰り返し阻む「障害」になっている場合には、そのパターンについて扱ってみることに価値があるかもしれません。もちろんコーチが勝手に判断するのではなく、探求してみたいかどうかクライアントに確認することも大切です。

好奇心(Curious)

「判断する(Judgement)」の対極にあるともいえるマインドセットが「好奇心を持つ(Be Curious)」状態です。ひとえに「自信が無い」といっても、その向こうにある価値観や願いは、クライアントによって様々。

自分と大きく異なる価値観や思考のスタイルを持ったクライアントに対峙すると、「今ここに在り続ける」ことが難しく感じられ、傾聴レベルも下がってしまうことがあります。そんな時には、私は尊敬しているコーチの言葉を思い出します。

ー目の前の人は今この瞬間にブレイクスルーを起こそうとしているのかもしれない、と思って話を聞きなさい。

クライアントが繰り返す言葉はしばしば、クライアントの世界観を探求するための「Inivitation(招待状)」になると言われます。その向こうにどんな景色が広がっているのか、常に好奇心を持ち続けられるコーチでありたいですね。

メルマガ「Inspire Your Life」

人生をインスパイアするストーリーやアイテム、イベントの最新開催情報などをお届けします。

「自信」の正体 セッションのテーマを決めるとき大切にしていること ]]>
25813
【1/19(日)】メタファーからの招待状~An Invitation to the world of Potential~https://coach-liberte.com/seminar-schedule/pointsofyou-workshop/metaphor-coaching-2025119/Sun, 06 Oct 2024 06:11:05 +0000https://coach-liberte.com/?p=25643

「メタファー」とは「比喩」のこと。例えば「鬼滅の刃」のような物語を通して人生についての気づきを得ることや、「羽根が生えたように軽い」「未来への種を手に入れる」といった表現も、実は「メタファー」によるもの。 コーチングにお ... ]]>

イベント詳細

メタファーからの招待状~An Invitation to the world of Potential~

日時:2025/01/19(日)10:00~12:30
場所:オンライン(Zoom)
定員:20名
参加費:11,000円 通常価格 
     9,900円 早割価格(11/30まで)
主催:Coaching Gate
※国際コーチング連盟(ICF)の継続学習ポイント2.5単位が付与されます。

メタファーをなぜ使うのか?

壁に咲くビオラ

メタファー」とは「比喩」のこと。例えば「鬼滅の刃」のような物語を通して人生についての気づきを得ることや、「羽根が生えたように軽い」「未来への種を手に入れる」といった表現も、実は「メタファー」によるもの。

コーチングにおいてクライアントが持つ世界観を探求するとき、メタファーはどんな働きをするのでしょうか?

2023年と2024年にICW(インターナショナル・コーチング・ウィーク)の一環で開催したイベントが、国際コーチング連盟の継続学習ポイント(CCE2.5単位)を取得できるワークショップとして生まれ変わりました。「メタファーを使った探求」をクライアントとしてコーチとして、両面から体験することを通して、その可能性を一緒に探っていきます。

あなたのコーチとしての引き出しの中に、「メタファー」を加えてみませんか?

\\こんな方におススメです//

  • セッションに「メタファー」を使ったアプローチを取り入れたいコーチの方
  • 「メタファー」を通してクライアントの気づきを引き起こすことについて探求したいコーチの方
  • 現在コーチングを学んでいて「メタファー」を使ったアプローチに興味のある方
  • Points of Youを使ったコーチングのアプローチに興味のある方
  • Points of Youの1on1セッションにおける活用に磨きをかけたい方
  • Points of Youアカデミーを受講予定の方(お得な割引があります/詳細は以下リンク先へ)

\\参加者の感想//

(前回開催時には満足度100%をいただきました!)

  • クライアントとして感情を揺さぶられる体験ができました。そのことによっての気づきが大きくて、とても刺激的で素敵な時間をいただきました。
  • とっても楽しかったです!講座の構成が機知とバラエティに富んでいて、満足度が高かったです。レクチャー部もあり、思考の整理もできて セッションのワークができて、さらにCCEも付与されるなんて、お得なしかも洗練されたワークショップなんだと感じました。
  • 現在の自分の枠を超えたところに思考を運ぶには、メタファーが心軽やかに遊び心を刺激することで叶えられることを体感しました。
  • 気づきは見えている範囲の外側にあるかもしれない、と思いました。今回はとても楽しく参加できました。ありがとうございました。

\\ファシリテーター//

藤沢由美子, PCC

コーチングゲート・とびら代表 東京都在住

Points of You®️ Master
TLC認定プラクティショナー
精神保健福祉士

プロフィール

大原亜希, PCC

Coaching Labo Liberte 代表 京都市在住

Points of You® Expert
Gallup認定ストレングスコーチ
GCS認定講師

\\お申込みの前に//

  • 写真カード「Points of You」を使用します。カメラ&マイク共にONでご参加ください。
  • 「Points of You」をお持ちでない方には、画面共有にてスライドをシェアしますので、安心してご参加ください。

\\お申込み方法//

以下Peatixサイトよりお申込みください。
※Peatixアカウントをお持ちでない場合は簡単な登録が必要です。(登録料/年会費は無料)

申し込む

Points of Youの世界について Points of You®の世界 ]]>
25643
【11/16(土)】Re:Book~ひとつの物語から始まる対話の空間~「独創性(Out of the box)」https://coach-liberte.com/seminar-schedule/pointsofyou-workshop/rebook-202411/Sun, 06 Oct 2024 05:37:38 +0000https://coach-liberte.com/?p=25638

このイベントでは毎月チームビルディングに関わるトピックを一つ取り上げ、それにまつわる短い物語を扉にして、参加者同士で視点を交換し様々なトピックへの理解を深めていきます。 例えば「多様性」や「対話」はチームにおける重要な要 ... ]]>

イベント詳細

Re:Book~ひとつの物語から始まる対話の空間~「11月:独創性(Out of the box)」
日時:2024/11/16(土)10:00~11:00
場所:オンライン(Zoom)
定員:8名
参加費:1,000円
ファシリテーター:大原亜希,PCC

物語から課題を探求する

このイベントでは毎月チームビルディングに関わるトピックを一つ取り上げ、それにまつわる短い物語を扉にして、参加者同士で視点を交換し様々なトピックへの理解を深めていきます。

例えば「多様性」や「対話」はチームにおける重要な要素としてよく聞くワードですが、あなたはそれらの言葉について自分の言葉で説明出来ますか?なぜそれらはチームにおいて重要なのでしょうか?

今月のトピックは「独創性(Out of the box)」です。
クリエイターや職人など「モノ創り」に携わる人に限らず、今までとは違う物の見方や考え方が出来ることは、組織が成長し続ける上でどんなチームにとっても欠かせない要素です。

ー独創性とはそもそも何でしょうか?
ーあなたにとってのコンフォートゾーンはどこですか?
ー「型破りなアプローチ」に、あなたはどう反応しますか?

使用する物語はGoogleやIKEAでもチームビルディングに採用されているインスピレーションツール「Points of You」から。いつもとはちょっと違う、クリエイティブな脳を使った対話の場を楽しんでください。

\\こんな方におススメです//

  • チームビルディングに取り組むリーダーやマネージャー
  • 人材育成を担当する人事や研修講師
  • クライアントにリーダーやマネージャーがいるコーチ
  • 毎月のトピックに関心のあるすべての方

\\お申込みの前に//

  • このイベントは「優先順位」や「多様性」について教える講座ではなく、それぞれのテーマに沿った物語を扉に、参加者全員で理解を深めていく「対話型ワークショップ」です。
  • 安全な対話の場づくりのために、カメラ&マイク共にONでご参加ください。(耳だけ参加はご遠慮ください)

\\お申込み方法//

以下Peatixサイトよりお申込みください。
※Peatixアカウントをお持ちでない場合は簡単な登録が必要です。(登録料/年会費は無料)

申し込む


※イベントについてのお問い合わせはコチラからどうぞ。

Points of Youの世界について Points of You®の世界 ]]>
25638
ストレングスファインダーの資質は「遺伝」するのか?https://coach-liberte.com/strengths-finder/about-all/talent-inherited/Tue, 10 Sep 2024 22:42:00 +0000https://coach-liberte.com/?p=25507

Contents Close 親子のストレングスファインダーの資質の関係性 資質は「環境」だけではなく、「本人の解釈」で変わる 最も大切なことは、「本人のスタイル」を尊重すること 目次へ 親子のストレングスファインダーの ... ]]>

親子のストレングスファインダーの資質の関係性

「ストレングスファインダーの資質は遺伝するのですか?」という問いへの答えですが、まず結論から述べておきます。提供元であるGallupは世界的にも有名な分析会社なのですが、資質が遺伝することを証明する研究結果は存在していません。つまり「資質は遺伝しない」可能性が高いです。

一方で親子で資質を出している場合に、両者の上位資質が似ているケースは実際にあります。例えば私と父はTop10のうちポジティブ、成長促進、共感性、着想、コミュニケーション、包含と6つの資質が同じです。

才能のルーツを辿る」という記事の中でも書いたのですが、自分の才能が形成されたきっかけを辿ると、親の思考や行動のパターンにけっこう影響を受けているなあと感じます。わたしの共感性が育まれたのは、父が幼い頃から感情込みで話を聞いてくれていた経験からきているでしょうし、ポジティブが育まれたのも、父が基本前向きな思考を持っている人だったことに起因していると思います。

そういう意味では、資質が遺伝することは無くても、自分の周りの環境に影響を受けるという側面はあるのかもしれません。

資質は「環境」だけではなく、「本人の解釈」で変わる

さて「才能の形成が環境に影響を受ける」というお話をすると、稀に子育てに熱心なお母さんから「子供が学習欲や収集心を持てるにはどうしたらいいですか?」と質問されることがあります。

「環境」だけで才能の種類に影響できるなら「自宅に図書室を創りましょう」なんて話になるかと思うのですが、実際はそう簡単には行きません。なぜかというと、本人がその「環境」をどのように「解釈」したかによって、育まれる才能が変わるから。

私は父の前向きで時にアバウトな思考を「このスタイルは人生楽そうだし楽しそう」と解釈したので、自分も同じようにポジティブが上位に上がりました。ですが二歳上の兄は「このスタイルは何かと失敗しそうで危なそう」と解釈したので、よく対比資質に上がる慎重さが上位に上がりました。

というか、実は兄は父とTop10が一つも重なっていません。つまり同じ環境に置かれたとしても、それをどのように受け取るかは本人次第ということですね。

最も大切なことは、「本人のスタイル」を尊重すること

親子関係で、相手が自分と全く異なる思考や行動のスタイルを持っていると、私たちはどうしてもモヤモヤを感じやすくなります。

普通の友人のひとりだったら気にならないことでも、関係性が近いからこそ、色々と「自分と同じように考えたり動いたり出来ないこと」が気になってしまうんですよね。

そんなときは、「目の前の相手は自分とは別の生き物である」ということを改めて心に刻むことが大切かなと思います。魚が生きるのに水を必要としていたり、鳥が風にのって飛ぶことを心地よく感じるように、一人一人ニーズも、価値感も、違っているのだということを。

その人が本来持っている才能が一番輝くのは、その人がその人らしくある時です。他者のスタイルも、自分のスタイルも、両方尊重できる自分でいたいですね。

メルマガ「Inspire Your Life」

人生をインスパイアするストーリーやアイテム、イベントの最新開催情報などをお届けします。

「自分らしさ」とは何か ストレングスファインダーの資質の説明が自分にあてはまらないときに考えられること ]]>
25507
幸せは「なる」ものか?それとも「気づく」ものか?https://coach-liberte.com/world-coaching/self-foundation/realize-happiness/Fri, 06 Sep 2024 23:40:00 +0000https://coach-liberte.com/?p=25477

Contents Close 「幸せ」をプロデュースするブライダル企業の「幸せ」の定義 動詞が変わると、見え方そのものが変わる 目次へ 「幸せ」をプロデュースするブライダル企業の「幸せ」の定義 結婚式とは、「自分はこんな ... ]]>

「幸せ」をプロデュースするブライダル企業の「幸せ」の定義

結婚式とは、「自分はこんなにも幸せだったんだ」ということに気づく日です。

これ、以前働いていたブライダル企業での「結婚式の定義」です。

結婚式では通常、新郎新婦は「幸せになります」と宣言し、招待客は「幸せになってね」と言う場面が多いもの。ですがこの会社では、お二人が「もう今すでにこんなにも幸せだった」と気づけるように、一日をプロデュースしていました。

「幸せに気づく」という表現は、「幸せはすでにそこにあるが、時に気づかないものである」という考えに基づいています。「水のありがたみに気づく」「自分の強みに気づく」のように、既に存在しているものを認識するという物の捉え方ですね。

結婚式を「幸せに気づく日」と定義づけると、一緒に人生を歩みたいと思える人に出会えたこと、ここまで育ててくれた両親の存在、自分たちの門出に集まってくれる友人の存在、ありとあらゆることに自然と「感謝」が湧いてきます。新郎新婦の意識は、招待客に「おもてなし」をすることに注がれ、招待客は二人の真摯な気持ちに心を動かされ、幸せの連鎖が起きていくのです。

「幸せ」の後ろに続く表現を少し変えるだけで、「幸せ」の概念すら変わって見えてきますよね。

動詞が変わると、見え方そのものが変わる

こんな風に後ろに続く動詞を少し変えるだけで、言葉の概念そのものが変わって見えることはよくあります。「幸せ」の事例では「ある/ない」という二つの視点のみでしたが、実際には様々な視点から、ひとつの概念について考えてみることができると思います。

例えば、「好きなこと」という概念に対して10の動詞を当てはめてみると:

  • 好きなことを味わう
  • 好きなことをリスト化する
  • 好きなことを始める
  • 好きなことを発信する
  • 好きなことを形にする
  • 好きなことを極める
  • 好きなことを語る
  • 好きなことに出会う
  • 好きなことに投資する
  • 好きなことに妥協しない

あなたがしっくりくる表現、反対にしっくりこない表現はどれでしょうか?そう思う理由は?

私の場合「好きなことを極める」「好きなことを発信する」という表現にはワクワクしますが、「好きなことに投資する」「好きなことに妥協しない」という表現は少し真面目さが加わって重たく感じます。

コーチングではよく「視点の変化(シフト)」と呼ばれますが、物事を別の角度から眺めることで世界の捉え方そのものが変わることがあります。問題だと感じていたことが問題ではなくなったり、別のアプローチが見つかることも。ですから、常に自分なりの言葉の定義、自分なりの視点を探し続けたいですね。

因みに人はパターン化する生き物なので、自分が普段使う表現もパターン化していたりします。私は自分以外の視点を取り入れたい時は、よくChatGPTを活用したりします。「”好きなことを〇〇”、の〇〇にはいる動詞を10個考えて」と尋ねてみても、面白いかもしれませんね。

メルマガ「Inspire Your Life」

人生をインスパイアするストーリーやアイテム、イベントの最新開催情報などをお届けします。

双眼鏡を覗く子供 「言葉にする」ことは、あなたの世界に何をもたらすか 「言語化」する力を磨くには ]]>
25477
「人を変えるより自分が変わったほうが容易だと気づきました」~リーダー向けコーチングを受けたお客様の声~https://coach-liberte.com/support-menu/customer-comments/coaching-for-leaders-3/Wed, 04 Sep 2024 22:54:00 +0000https://coach-liberte.com/?p=25526

コーチングを受けたお客様から、感想をいただきました。 多くのリーダーに共通するチャレンジの一つに、「プレイヤー時代に成果を出すのに役立った才能を、リーダーVer.にアップデートする」があると思っています。 私自身も企業で ... ]]>

コーチングを受けたお客様から、感想をいただきました。

多くのリーダーに共通するチャレンジの一つに、「プレイヤー時代に成果を出すのに役立った才能を、リーダーVer.にアップデートする」があると思っています。

私自身も企業でリーダーをしていた時そうだったのですが、例えば「物事を極める才能」が自分に対してはうまく働いても、部下に対しては空回りする、なんてことが度々ありました。

才能の本質を捉え、チームとしてより良い状態に持っていくために、どんな別のアプローチがあるのか考える。そんな「才能の戦略会議」を、日々リーダーの方達としています。

(ご本人から掲載許可をいただいています)

セッションを受ける前にどんな課題や疑問がありましたか?
小さな歯科医院を経営していますが、少数なのにスタッフとのコミュニケーションがうまく出来ていませんでした。
セッションを受ける前と後で、どんな変化がありましたか?
私が詳細に手順や理由を説明する内容より、スタッフは私に親しみやすさを求めていると気づきました。 スタッフと雑談を積極的にすることで、コミュニケーションの糸口が見つかりました。 この頃はスタッフも徐々に心を開いてくれて、以前のようなストレスは感じていません。
印象に残っているのはどんなことですか?
自分の資質がかなり特殊なことが分かりました(指令性、自己確信、自我など)。 学習の三点セット(学習欲、収集心、内省)が上位なので、やっぱりそうなんだ!と思いました。全ての人に学習欲があると思っていたのでびっくりしました。
どんな人に、このセッションを勧めたいですか?
大きな組織の管理職の方はもちろんですが、小さな企業の社長さんや、プレイングマネージャーさんにもお勧めしたいです。 役職が上がると自分の個人的な悩み事を相談できる人がなかなかいなくなるので、亜希さんに客観的に問いを立てて頂くと頭が整理できました。
その他感想を自由にお書きください。
医療関係の仕事ではまず資格を取る勉強があり、その後も日々の勉強が続きますが、周りにいるスタッフは勉強のモチベーションが高い訳ではありません。 また昨今の人手不足から、新たな人員の確保は容易ではありません。 今まで周りに居なかったタイプの人とチームをどうしても維持する必要があるのですが、人を変えるより自分が変わったほうが容易だと気づきました。 予定していたよりコーチング期間が短くなってしまいましたが、これは早期に悩み事が解決してしまったので嬉しい誤算でした。 亜希さんとお話しするのは毎回大変楽しかったです。 私は普段患者さんのお話を聴く側なので、傾聴する姿勢が大変勉強になりました。 ブログもわかりやすく、ユーモアがあって素敵です!

(50代 歯科医院経営者)

自分らしいスタイルで、リーダーシップを発揮していきたいリーダーの方へ。
リーダー向けコーチング」にて、一緒に旅するのをお待ちしています!

※最新の募集状況はTOPページにて

コーチングとは コーチングって何?【2024年最新版】 「コーチング」を受けたお客様の声まとめ
]]>
25526
【10/19(土)】Re:Book~ひとつの物語から始まる対話の空間~「不確実性(Uncertainty)」https://coach-liberte.com/seminar-schedule/pointsofyou-workshop/rebook-202410/Sun, 01 Sep 2024 22:55:00 +0000https://coach-liberte.com/?p=25450

このイベントでは毎月チームビルディングに関わるトピックを一つ取り上げ、それにまつわる短い物語を扉にして、参加者同士で視点を交換し様々なトピックへの理解を深めていきます。 例えば「多様性」や「対話」はチームにおける重要な要 ... ]]>

イベント詳細

Re:Book~ひとつの物語から始まる対話の空間~「10月:不確実性(Uncertainty)」
日時:2024/10/19(土)10:00~11:00
場所:オンライン(Zoom)
定員:8名
参加費:1,000円
ファシリテーター:大原亜希,PCC

物語から課題を探求する

このイベントでは毎月チームビルディングに関わるトピックを一つ取り上げ、それにまつわる短い物語を扉にして、参加者同士で視点を交換し様々なトピックへの理解を深めていきます。

例えば「多様性」や「対話」はチームにおける重要な要素としてよく聞くワードですが、あなたはそれらの言葉について自分の言葉で説明出来ますか?なぜそれらはチームにおいて重要なのでしょうか?

今月のトピックは「不確実性(Uncertainty)」。
変化が早く予測がしにくい時代を表わす「VUCA」の「U=Uncertainty」にあたる言葉でもあります。

ー不確実性とはそもそも何でしょうか?
ー不確実な状況下にある時、どんな価値観や原則に従って意思決定しますか?
ー確実なものがあるとしたら、それは何でしょうか?

使用する物語はGoogleやIKEAでもチームビルディングに採用されているインスピレーションツール「Points of You」から。いつもとはちょっと違う、クリエイティブな脳を使った対話の場を楽しんでください。

\\こんな方におススメです//

  • チームビルディングに取り組むリーダーやマネージャー
  • 人材育成を担当する人事や研修講師
  • クライアントにリーダーやマネージャーがいるコーチ
  • 毎月のトピックに関心のあるすべての方

\\お申込みの前に//

  • このイベントは「優先順位」や「多様性」について教える講座ではなく、それぞれのテーマに沿った物語を扉に、参加者全員で理解を深めていく「対話型ワークショップ」です。
  • 安全な対話の場づくりのために、カメラ&マイク共にONでご参加ください。(耳だけ参加はご遠慮ください)

\\お申込み方法//

以下Peatixサイトよりお申込みください。
※Peatixアカウントをお持ちでない場合は簡単な登録が必要です。(登録料/年会費は無料)

申し込む


※イベントについてのお問い合わせはコチラからどうぞ。

Points of Youの世界について Points of You®の世界 ]]>
25450
【9/29(日)】メタファーからの招待状~An Invitation to the world of Potential~https://coach-liberte.com/seminar-schedule/pointsofyou-workshop/metaphor-coaching-0929/Sat, 31 Aug 2024 07:39:03 +0000https://coach-liberte.com/?p=25515

「メタファー」とは「比喩」のこと。例えば「鬼滅の刃」のような物語を通して人生についての気づきを得ることや、「羽根が生えたように軽い」「未来への種を手に入れる」といった表現も、実は「メタファー」によるもの。 コーチングにお ... ]]>

イベント詳細

メタファーからの招待状~An Invitation to the world of Potential~
日時:2024/09/29(日)10:00~12:30
場所:オンライン(Zoom)
定員:20名
参加費:11,000円
ファシリテーター:藤沢由美子,PCC/大原亜希,PCC
主催:Coaching Gate

メタファーをなぜ使うのか?

メタファー」とは「比喩」のこと。例えば「鬼滅の刃」のような物語を通して人生についての気づきを得ることや、「羽根が生えたように軽い」「未来への種を手に入れる」といった表現も、実は「メタファー」によるもの。

コーチングにおいてクライアントが持つ世界観を探求するとき、メタファーはどんな働きをするのでしょうか?

2023年と2024年にICW(インターナショナル・コーチング・ウィーク)の一環で開催したイベントが、国際コーチング連盟の継続学習ポイント(CCE2.5単位)を取得できるワークショップとして生まれ変わりました。「メタファーを使った探求」をクライアントとしてコーチとして、両面から体験することを通して、その可能性を一緒に探っていきます。

あなたのコーチとしての引き出しの中に、「メタファー」を加えてみませんか?

\\こんな方におススメです//

  • セッションに「メタファー」を使ったアプローチを取り入れたいコーチの方
  • 「メタファー」のセッションにおける可能性を探求したいコーチの方
  • 現在コーチングを学んでいて「メタファー」を使ったアプローチに興味のある方
  • Points of Youを使ったコーチングのアプローチに興味のある方
  • Points of Youアカデミーを受講予定の方(お得な割引があります/詳細は以下リンク先へ)

\\お申込みの前に//

  • 写真カード「Points of You」を使用します。カメラ&マイク共にONでご参加ください。
  • 「Points of You」をお持ちでない方には、画面共有にてスライドをシェアしますので、安心してご参加ください。

\\お申込み方法//

以下Peatixサイトよりお申込みください。
※Peatixアカウントをお持ちでない場合は簡単な登録が必要です。(登録料/年会費は無料)

申し込む

Points of Youの世界について Points of You®の世界 ]]>
25515
才能のルーツを辿る~あなたの傾向性を形作るもの~https://coach-liberte.com/strengths-finder/about-all/roots-of-talent/Wed, 28 Aug 2024 22:23:00 +0000https://coach-liberte.com/?p=25461

Contents Close その才能はどこからやってきたのか? 才能の過去を辿り、未来へと繋げる 目次へ その才能はどこからやってきたのか? 最近、趣味のテニスをしていた時のこと。ふと気づいたのですが、ボールがライン横 ... ]]>

その才能はどこからやってきたのか?

最近、趣味のテニスをしていた時のこと。ふと気づいたのですが、ボールがライン横でギリギリアウトであろうが、50㎝アウトしていようが「惜しい!!」と声を掛ける人が多いなあと。ぶっちゃけ、全然惜しくなくても「惜しい!!」って言うんです(笑)。このアバウトな感じ、すごくポジティブの資質が現れる瞬間だなあと。

テニスはとにかく「マインドを如何に平静に保てるか」がモノを言うスポーツ。なので気持ちの切り替えがすごく大事で、物事を前向きに捉える方がとっても多いのかなと。私も中学生からテニスをやっているんですが、「レジリエンスの高さ」を特徴の一つとするポジティブの才能の形成に、確実に役立った経験であるように思うのです。

ポジティブが上位にある方に話をお聞きすると、「どんなきっかけでそういう傾向性を持ったか」は実は人によって違っています。「両親がとにかく前向きな人だった」という幼い頃からポジティブシャワーを浴びてきた人もいれば、「ネガティブな自分が嫌で、前向きに捉えるように努力した」という自力で才能を育ててきた人も。

人それぞれ、才能のルーツは違っているんですよね。

才能の過去を辿り、未来へと繋げる

ストレングスファインダーの提供元である、アメリカのGallupのストレングスコーチがプロファイリング(自分と資質を繋げて自己理解を深めるセッション)を行う時、よくこんな質問をしているのを聞きます。

What has contributed to shape your talent?

あなたの才能を形作るのに貢献したことは何ですか?

この「才能のルーツを辿る質問」をすることで得られるものは、大きく二つあります。

  • 自分の才能への信頼感が増す
  • 自分の才能のメンテナンスの方法が見える

①才能の形成に影響を与えた過去の経験や、人、環境などを振り返ると、自分の才能や強みへの信頼がより強固なものになります。また自己理解が深まることで、これまで歩んできた道に異なる意味づけが出来たり、当たり前のようにそこにあったものに感謝する心も生まれます。

②過去を振り返り、何がその才能を尖らせたのかを知ることで、よりセルフコントロールをしやすくもなりますね。私の場合は「前向きな人に囲まれる環境」と「テニスというスポーツ」そのものが役立ったので、今も週に二回ポジティブのメンテナンスの時間としてテニスは欠かせません。

才能のルーツを辿ることは、あなたの強みをより強固なものにするだけではなく、才能を良い状態に保つためのヒントも見せてくれます。

あなたの才能を形づくるのに影響を与えた出来事や人、環境にはどんなものがありますか?

メルマガ「Inspire Your Life」

人生をインスパイアするストーリーやアイテム、イベントの最新開催情報などをお届けします。

湧き水の入ったグラス 才能とは水である~天狼院書店掲載⑥~ ]]>
25461