思考のプロセスを一緒に創り上げていくコーチングですが、最近ひしひしと「セッションは決断する場」でもあるなあと感じています。
「自分が何者であるのか」を深く理解し、自分の大切にしていることや譲れないこと=自分の軸となるものが言語化される時、その結果として日々の生活における決断もまた、よりシンプルになっていくのかもしれません。
スピーディーに決断し、行動へと繋げていくクライアントの姿は、コーチである私にとっても刺激をいただくことが多々あります。
(ご本人から掲載許可をいただいています)
- あなたがコーチング期間中に得た成果は何ですか?
- たくさんありますが…、迅速な意思決定ができるようになったことが一番だと思います。
- あなたがコーチング期間中に得た、気づきや学び、内面の変化は何ですか?
- 一見悪く見えるようなことがあっても、「悪いことのあとには必ず良いことがある!というか、私ならこの試練を乗り越えて、自分を成長させるための栄養にできる!」という考え方ができるようになり、あまり落ち込まなくなりました。
- あなたにとって役に立った/価値があった、コーチからのアプローチは何でしたか?
- 準備シート、毎回のセッションでの的確な問い、本の紹介等。
- その他感想を自由にお書きください。
- いつもありがとうございます。2週間ごとのこの時間のおかげで、私の人生は飛躍的に向上しています。いい流れに乗れているのを、自分でヒシヒシと感じます。今後ともよろしくお願いいたします。
(20代 中学校教員)
自分を様々な角度から観察する時間を通して、世界を捉える新たな視点を手に入れたい方へ。
「ライフコーチング」にて、一緒に旅するのをお待ちしています!
※最新の募集状況はTOPページにてご確認ください。
コーチングって何?【2024年最新版】 ストレングスファインダー®の強みを活かす3つのステップ