「ストレングスファインダーって、受けた後どうしたらいいんですか?」
よくいただきます、この質問。
一応診断結果には才能を活かすアイディアも書かれているんですが、ちょっと分かりにくい日本語だったりもするので、「で、結局どうしたらいいんだ?」となっちゃいやすいんですよね。
ということで、この記事ではストレングスファインダーを活用して、才能を強みに育てていくための方法を3つご紹介します。
専門家のコーチングを受ける
才能を強みに育てるための、一つ目の方法は「ストレングスコーチからコーチングを受ける」ことです。
ストレングスコーチとは、ストレングスファインダーを提供しているアメリカのGallup社の専門トレーニングを受けたコーチのこと。資質や強みの哲学に精通し、才能を強みへと開花させていくサポートをしてくれます。
診断結果を元に自分の才能への理解を深める「プロファイリング」のような単発セッションもありますし、3カ月~1年ほどの継続セッションで才能をしっかりと強みへと開花させていく「継続コーチング」もおススメです。
才能はそもそも「無意識の思考・感情・行動のパターン」を表わしたものなので、中々一人では気づきにくい側面があります。ストレングスコーチから客観的なフィードバックをもらいながら、より上手く才能を活かす方法を一緒に考えることで、理解と成長が格段に速く進むでしょう。
▼ストレングスコーチとのセッションで得られるものについて、詳しくは以下の記事でまとめています。
ストレングスコーチからコーチングを受けることで得られる5つのこと講座やワークショップに参加する
二つ目の方法は、ストレングスコーチが開催する「グループ開催の講座やワークショップに参加する」ことです。
多くの講座では参加者同士のグループ対話がワークに組み込まれていることが多く、他者との違いから自分自身の才能についての理解を深めることが出来ます。講師から資質や才能に関する様々な情報が聞けたり、分からないことを質問できるのもメリットの一つでしょう。
定期的なストレングスファインダーのグループ講座を開催しているのは、「ストレングスプレイス」です。才能と資質への理解を深める基礎・応用コースの他、組織内活用のためのファシリテーションコース、Points of Youやアンガーマネジメントなどと組み合わせた実践コースなど、多彩な学びの場を提供しています。
対面講座もありますが、ほとんどの講座はオンラインで気軽に参加できますので、是非一度チェックしてみてください。私も時々「英語×ストレングスファインダー」の講座に登壇させていただいています!
「ストレングスプレイス」は、2023年まで定期的なストレングスファインダーの講座を開催していた「ストレングスラボ」から運営を引き継いだ団体です。講座内容も講師もほとんど同じなので、ストレングスラボの講座に興味があったという方はチェックしてみてください。
またストレングスラボで長年登壇していた森川里美コーチ(日本にストレングスファインダーを広めた第一人者のストレングスコーチ)も、不定期でイベント講座に登壇されることがあるようです。
自力で学ぶ
最後に三つ目ですが、「自力で学ぶ」やり方です。といっても前述した通り、第三者の視点が無いと才能を育成することは中々難しいため、あくまでも一つ目や二つ目の方法を補完する方法として考えてください。
私のウェブサイトのようにストレングスコーチが才能や資質に関する情報をブログで発信しているので、そういった記事を読むのも一つですし、また英語版にはなりますがGallupのウェブサイトにも組織内で活用する方法など豊富な記事があります。
Youtubeでは日本とアメリカのGallupが公式の動画コンテンツを提供しています。日本語版は残念ながらまだ34資質全ての動画が揃っていませんが、ストレングスファインダーの扱い方について肝となる要素について話しているコンテンツもあるので要チェックです。
英語版は2025年1月現在の動画数が1800本以上と、セルフ学習にはもってこいのコンテンツとなっています。34資質に関しては既に6周して解説している動画がありますから、自分の上位資質を見るだけでも資質の理解が進むことでしょう。
資質への理解を深めながら、ストレングスコーチのコーチングを受けたり講座に参加すると、より成長が加速するかと思います。
最後に
ストレングスファインダーを受けることは、「宝の地図を手に入れる」ことだと言われます。ただ持っているだけでは、文字通り宝の持ち腐れ。是非ストレングスコーチや講座などを上手く活用し、ご自身の才能を開花させて自分だけの宝物を見つける旅に出てみてください!
▼英語のコンテンツに興味のある方はこちらも:
英語で学ぶストレングスファインダー「Gallup Theme Thursday 」/各シーズンの特徴まとめ ストレングスファインダー®「強みの種はどう育てる?」 ストレングスファインダー®「34資質」の世界