英語で学ぶストレングスファインダー「Gallup Theme Thursday シーズン5」とは?/「戦略性」の焦点と盲点

毎週ストレングスファインダーの34資質のうち、ひとつをクローズアップする「Gallup Theme Thursday」。ツールの提供元であるGallup公式のYoutube動画で、現在シーズン6まで公開されており、英語に馴染みのある方、または英語を身につけていきたいと思っている方にとっては、ほんっとうに心からお勧めしたいコンテンツです。

この記事では現在6つあるシーズンの中から、シーズン5の内容について詳しく解説しています。事例を上げるために「Strategic(戦略性)」のエピソードを引用していますので、戦略性についてよりよく理解したい方も是非読んでみてください。

記事中の日本語訳について

本記事の引用部分の日本語訳は、Coaching Labo LIBERTEが独自に翻訳したものであり、Gallup公式の日本語訳ではありません。英文の解釈は、訳し方によってニュアンスが変わってくる部分もありますので、正確な意味を知りたい方は、Gallupの公式サイトから動画をご覧ください。

シーズン5の概要と魅力

個人的にイチ押しのシーズン5。テーマは「Highlights From Your CliftonStrengths 34(あなたのクリフトンストレングス34の概要)」。Gallupの診断レポートをより良く理解し活用する、がコンセプトで、資質の概要に加えて「Blind Spot(盲点)」の説明がある他、後半にマインドフルネスのワークが入っているのが特徴です。

資質と資質の対比での説明は前シーズンにもありましたが、シーズン5では同じ資質グループの他の資質と比べるスタイルをとっており、これまでとは違うアングルから資質を見ることが出来ます。自分自身の才能も、より明確に浮き上がってくるのではないかと思います。それでは内容紹介いってみましょう!

シーズン5の内容①:資質の概要

Strategic: Highlights From Your CliftonStrengths 34 — Theme Thursday — S5

▲Gallup Theme Thursday シーズン5「Strategic(戦略性)」

  • この資質の一般的な傾向性
  • この資質は生活にどのように表れるか
  • この資質の盲点
  • この資質のチームでの役割
  • この資質と他の資質との比較
  • パートナーシップにおける資質
  • この資質と上手くコミュニケーションを取るには
  • この資質が高い人をどうインスパイアするか
  • この資質を鍛えるには

冒頭はまず「資質の一般的な傾向性」から。

例えば戦略性が上位資質にあるとはどういうことかというと:

あなたはオプションについて考えます。どのようなシナリオに直面したとしても、前に進むための別の方法を生み出します。関連するパターン、関連する問題、それらがどのように関連するかをすぐに見出すことができるのです。

Strategic: Highlights From Your CliftonStrengths 34 — Theme Thursday — S5

続いては「この資質は生活にどのように表れるか」。その資質を持っている人が、自分の才能が発揮されている瞬間を見つけるのに、注目したいポイントについて。

戦略性の場合はこちら:

一つ以上のプランを持っていることが多く、プランBやCに容易に切り替えていくことが出来ます~(中略)~戦略性の高い人にとって、すべてが手がかりになります。映画の筋書きにある初期の伏線であろうと、人々が何度も繰り返し行動する傾向について考えることであろうと、すべてが最終目標に向かって、より大きなものへと向かっていくものとして現れます。

Strategic: Highlights From Your CliftonStrengths 34 — Theme Thursday — S5

あなたは滅多に驚くことがないかもしれません。というのも、すべてのピースがどのようにつながっているのかを整理することに、最も精神的エネルギーを費やすからです。また、完全に負けたと思うことがほとんどないかもしれません。あなたは自分が取ることのできる別のルート、あるいは自分が生み出すことのできる別のルートが常にあることを知っています。(取らなかった)その別のルートが何であるかを、すでに考えていた可能性があります。

Strategic: Highlights From Your CliftonStrengths 34 — Theme Thursday — S5

以前一位に戦略性を持っている友人と話していた時に「映画を見ていると、開始5分ぐらいで結末が分かってしまう」と言ってたのが、正にこれなんでしょうね。それでも楽しめるのだそうですが、最後は「やっぱりね」で終わるんだとか。たまに自分の予想を超えてくる展開を見せるストーリーがあると、すごくハマるらしく。

続いては「資質の盲点」について。このパートは、この資質を上位に持たない人からどのように見える可能性があるか、また自身の行動や傾向性がどのように自分の成果を妨げる可能性があるか、について説明しています。

科学的根拠があるワケではありませんが、特にリーダーやマネージャーなどチームを率いる方々は、本当に無意識にやっていることが、チームのパフォーマンスを上げることに役立っていない場合があるので、是非チェックを。

戦略性の盲点はこちら:

あなたは容易に別の道を考えつくので、他の人が取った選択肢に対して批判的になることがあるかもしれません。他の資質にも言えることですが「許可を取る」ことが、一つの改善策です。求められた時に初めて、新たな選択肢についてアドバイスするようにしましょう。

Strategic: Highlights From Your CliftonStrengths 34 — Theme Thursday — S5

あなたは予測したり計画をたてることがとても速いので、他の人が迷子になってしまったり、あるいはこれが取るべき道だと信頼するに値する熟慮をしていないと、思われることがあるかもしれません。

Strategic: Highlights From Your CliftonStrengths 34 — Theme Thursday — S5

戦略性の基本的な傾向は「Bird’s eye view=俯瞰視点」なので、目指すゴールに向かうルートを検索する際、あまり関連性が無いと思われるディティールについては、即座に切り捨てていきます。ですが、むしろディティールに焦点が行く人々もいるわけです。

思考系資質の多くに言えることですが、自分が見ているのと同じ景色を相手は見ていないのだと常に心に留めること、また頭の中をできるだけ共有して周りがついてこれるようにすることが大切です。

続いて「この資質のチームでの役割」。チームの中でどのような役割を担うと、成果へと繋がっていく強み使いになるのかについて。

「戦略」と言うと何かを動かすようにも聞こえますが、戦略性は戦略的思考力資質のひとつ。資質単体では何か目に見えるものを特定の方向に動かしたり、また達成したりということを必ずしも含みません。チームにおける戦略性の役割は、人々がズームアウトして俯瞰して物事を見られるようサポートすることです。自分たちがどこへ向かおうとしているかの全体像、そこへ辿り着くために最も重要な要素は何かなど。

Strategic: Highlights From Your CliftonStrengths 34 — Theme Thursday — S5

私がよく使う質問に「最終ゴールはどこ?」があります。例えばGoogleでルート検索をかけるとき、目的地を「新宿」にするのと、「新宿アルタ前」にするのでは、精度が変わってきますよね。目的地を必要とするコーチングセッションでも同じことが言えるのですが、How(ルート)は目的地が明確であればあるほど、自然と見えてくるもの。

辿りつくためのルートが明確に見えていない時は大抵、そもそもの最終ゴールが明確になっていないことが多いように感じます。ここがバチっと見えると、全体像もよく見えるようになるので「そうか、じゃあこれをやればいいんだ」「まずは、これに取り掛からなくちゃ」みたいな選択が、自ずとご本人から生まれるように感じます。

続いては「他の資質との比較」。資質と資質を比べながら、そのニュアンスの違いを説明していくパートになりますが、シーズン5の特徴は同じ資質グループの資質との対比になっていること。

着想と戦略性はその違いを見分けるのが難しいもののひとつです。着想は問題に対して、今までに無い道を生み出すのに対して、戦略性は最終ゴールに辿りつくため問題を回避します。
どちらの資質も、共通点を特定します。着想は異なるものの繫がりを見出し、戦略性はパターンやテーマを見出します。

Strategic: Highlights From Your CliftonStrengths 34 — Theme Thursday — S5

続いて「パートナーシップにおける資質」。この資質が上位にある人とパートナーになるとき、どのようなサポートを期待できるか、について。

戦略性は、最終的に大した違いを生み出さないディティールにあなたがはまらないように助けてくれます。

Strategic: Highlights From Your CliftonStrengths 34 — Theme Thursday — S5

チーム内であれ、友人であれ、もし戦略性が上位にある方が近くにいるなら、可能であればその才能をお借りすることをお勧めします。というのも、戦略性の思考回路はとてもスピード感があり、他の人が数時間かけて導き出すルートや答えに、ものの数分で辿りついたりするからです。

続いて「この資質と上手くコミュニケーションを取るには」。上司であれ、部下であれ、この資質が上位にある人と上手くコミュニケーションを取る上で、意識したいポイント。

戦略性の事例はこちら:

戦略性が高い人とコミュニケーションを取る時は、終わりを頭に描いてから始めるようにします。例えば何か指示を与えるときには、まず目標(ゴール)を話すことから始め、そこに辿りつくアプローチについて、ある程度の柔軟性をもたせます。なぜなら彼らはあなたが考えもしなかったような、8個10個のアプローチが見えるかもしれないからです。成功とはどのようなものかを明確にし、柔軟性を持たせるのです。

Strategic: Highlights From Your CliftonStrengths 34 — Theme Thursday — S5

戦略性上位の相手が上司であれ、部下であれ、クライアントであれ、「委ねる」ことは一つの鍵になります。自分で道を開拓できる方が多いので、変にこちらで主導権を握ろうとせず、相手に任せてしまった方が何かと上手くいったり早かったりします。

この資質が高い人をどうインスパイアするか」。この資質が上位にある方がモチベーション高い状態、クリエイティブな状態になるためのアイディアです。

白紙の状態で明確な成功の定義があること。ホワイトボードを使ったセッションで、可能性のある戦略を描くこと。一つ以上のオプションを持ってくるよう求められること。実行を必ずしも求められないことなんかもインスパイアされる要因になるかもしれないわね。

Strategic: Highlights From Your CliftonStrengths 34 — Theme Thursday — S5

続いて「この資質を鍛えるには」。ストレングスファインダーは「成長させる」ことが基本原則で、「Name it /Claim it /Aim it(才能を知る/好きになる/他者のために活かす)」という3つのステップがあります。このサイクルを回していくために日々の生活で実践できるアイディアを紹介しています。

最初に浮かんだコンセプチュアルな思考のかたまりを、まずは頭から出しましょう。それはアイディアについて一緒に話せる思考のパートナーを見つけることかもしれないし、毎朝3分ジャーナリングをすることかもしれない。自分の洞察により注意を払います。あなたは常にパターンを認識し続けているので、そのアンテナを綺麗にしておく必要があります。

Strategic: Highlights From Your CliftonStrengths 34 — Theme Thursday — S5

もうひとつは過去の成功を振り返ることです。テーマやパターンを探し、この数か月の成功にどのように自分が貢献したかを検証し、来月について何が予測できるか考えてみるのです。それはおそらく当たっていることが多いでしょう。

Strategic: Highlights From Your CliftonStrengths 34 — Theme Thursday — S5

この二つは、戦略性5位の私もめちゃめちゃ痛感しているところです。特に現代社会は情報に溢れていて、自分が望まなくても色んな情報がインプットされる環境にいますから、少し負荷をかけてでも脳内の思考をアウトプットする習慣は大事だなと感じます。脳がどれだけクリアかで、ゴールに至るルート検索の精度やスピードにも影響が出てくるんですよね。

シーズン5の内容②:才能マインドフルネス

この「才能マインドフルネス」は個人的に大好きなパートです。毎回3~5分、資質にフォーカスした質問やイメージでマインドフルネス瞑想を実践出来ます。

現在英語版しかないため、日本語に翻訳したものを個人セッションで希望する方にだけ提供しているのですが、特に忙しく活躍されているマネージャーの方から「めちゃめちゃスッキリした」「内容を会社でも意識してみたい」などなど好評です。

戦略性のエピソードからは、マインドフルネスの最後に紹介されていた3つの質問を:

もしあなたが携帯を横に置いて眠っているなら、むしろアラームが鳴って携帯に触るその前にこの3つの質問について考えてみてください。

・あなたが感謝していること
・あなたが以前より上手くやれること
・あなたが今日フォーカスすべきこと

Strategic: Highlights From Your CliftonStrengths 34 — Theme Thursday — S5

才能マインドフルネスの素晴らしさは、中々文章では伝えきれません。ホストのMaikaの英語はスピードにさえ慣れてしまえば、とても明快で聞き取りやすい声なので、是非オリジナルの音声を聞いてみてくださいね。

シーズン5のホスト

シーズン5のホストはお馴染みのJim Collisonさんと、Maika Leibbrandtさんのお二人です。JimからMaikaに問いかける形で、エピソードが進んでいきますが、時折Jimがご自身の家族や同僚のエピソードをシェアしてくれたり、Maikaの才能マインドフルネスの感想を言ったりして、二人のバディ感が伝わってくるシリーズになっています。

シーズン5の動画の長さと字幕について

シーズン5の動画の長さはやや短めで、平均20~25分ほど。

前シーズン同様、Youtubeの設定から「英語字幕」「文字起こし」を選べるほか、自動翻訳を使って「日本語」をリアルタイムで字幕に表示させることが可能です。やや精度にかけるところもありますが、大枠の意味を捉えるのには役立つかなと思います。

シーズン5のマインドフルネスを実践する

動画の後半で紹介されている「才能マインドフルネス(Talent Mindfulness)」だけを切り取ったプレイリストも紹介されています。全て5~7分の短い動画なので、一日を始めるとき、ちょっと気分を変えたい時、夜眠る前など、に聞いてみると、「今ここ」に集中するマインドフルネスを実践しながら、自分の才能への投資も出来て一石二鳥です。

▼34資質全てを集めたページはコチラ。
Talent Mindfulness(Gallup公式/英語)

▼Youtubeのプレイリスト
Gallup Talent Mindfulness

▼Spotifyのプレイリスト
Gallup Talent Mindfulness

さてGallup Theme Thursday シーズン5について、いかがだったでしょうか?「興味が出てきた」という方は是非、以下のリンク先から残りの33資質の動画も見てみてくださいね。

Theme Thursday Season 5: Highlights From Your CliftonStrengths 34 Report

【新】マネージャ―向けクリフトンストレングスレポートとは?/コーチの「強み」発見にもおススメ 英語で学ぶストレングスファインダー「Gallup Theme Thursday シーズン6」/「個別化」を活かす強固なチーム